カラオケの歌が上手くなる発声基礎知識!歌上達の秘密を動画で解説

綺麗な声と喉声の違いは?(ボイトレの極意)

今回は、カラオケ上達の為の知識について。

音声と波形を使いつつ、声の出し方をレクチャーいたします。

用意はいいですか〜?

まず、以下の動画をご覧下さい。

 

 

平たくいうと、
左の人は綺麗で上手い声
右の人は汚くて下手な声、になります。

いずれも同じ人が発声しています。
ボイトレ歴2ヶ月程の生徒です。

この声を真似して下さいと言われれば、
出そうと思えばみんな、
(理屈を知らなくても)
出せそうなものなのですが、
歌の中でこれを細かくコントロールするのは、難しいです。

なので、何故この音が出せたのか、
どうやればこれが出来るのか、の知識を持つことが必要です。

 

まずは発声の仕組みを知っておこう

声は、喉にある筋肉(声帯)がブルブルと震える音です。
で、この声帯は左右2本の、松葉上、V字型の形をしています

声帯というキーワードでググったら
実際の画像を目にすることができますので一度チェックしてみましょう。

声を出す時は、
この2本の筋肉を閉じ気味にして、
呼気がしっかり当たるようにします。
すると、筋肉はブルブルと震えます。

この時、綺麗に鳴る閉じ方と
汚く鳴る閉じ方が存在するのです。はい。

閉じすぎると、くっつきすぎて上手く震えません。
それが右の人です。
適度に閉じると、左の人になります。

動画の発声は、
ワッ!
と、大きい声を短く切っていますよね。

つまり、息を強く吐いて、強風を送っているんです。

この時、肺の下部にある、
息を吐く時に使う筋肉を強く押し上げるんですが、
この力を入れると同時に、喉の2本の筋肉も
同時にキュッと閉じてしまう人がいます。

歌に限らず、身体のどこかに力を入れようとすると、
別の関係ないところにも余計に力がつい
入ってしまうことってないですか?そういうことです。

と、左の人と右の人の差を述べてみました。

このへんの話は、
スポーツでラケットやバットを振ったり、
ボールを投げたりする時の
「フォーム作り」
と全く根が同じですね。

関連記事

no image

本番のために練習するという意識が大事(ボイトレ塾)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

倖田來未とアンジェラ・アキ

倖田來未とアンジェラ・アキ…歌唱法の違いで学ぶ発声テクニック

創造は模倣から!プロ歌手の発声法を真似てみよう 今回は、 実力派アーティストに見る、 発

記事を読む

no image

人間が演奏すると必ず「誤差」が生じます(歌上達のコツ)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

no image

歌う時のコンディションについて(ボイトレ講座)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

no image

音痴の克服法 音程よく歌うには??(ボイトレ塾)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

ボイトレ塾

歌唱テクニック: 発音の長さについて(歌上達のコツ)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

no image

ボイトレ塾オンライン冬期講習の件

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

ドS刑事

ドS刑事主題歌でも活躍の大倉忠義みたいに関ジャニ∞をカラオケで上手く歌うコツは…これ!

多部未華子&大倉忠義のドラマ「ドS刑事」が面白そう 土曜の夜9時、日テレといったら、ここしばらくは

記事を読む

no image

ボイトレ講座: 歌が速く上手くなる人の特徴

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

no image

体は使えば使うほど発達します。(ボイトレ講座)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

m
号泣議員の記者会見に学ぶ発声の仕組み(歌の感情表現)

こんにちは、塾長です。 随分前の話になりますが、不正を働いた市会

m
歌手になりたい!でも就職もするべきか? 進路に悩んだ人向けのお話

今回は、質問コーナーです。 -------------- 今

m
オーディションの面接で審査員に良い印象を与える方法とは?

こんにちは、塾長です。 今日は、読者さんからの質問をご紹介します

m
「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件

こんにちは、塾長です。 「アナと雪の女王」、観たことありますか?

ボイトレ塾
音痴で悩んでいる人向け!克服の具体的解決法(ボイトレ講座)

歌が上手くなりたい!! と思った時に大きく課題となるのは、

→もっと見る

  • ボイトレ、音楽にまつわる濃い情報をメールマガジンでお届けします。
    もっと知りたい人はこちらへ!
    ↓↓↓↓


  • イマイ…通称「兄ィ」。大柄で一見コワモテだが気は優しくて力持ち。アニソンに造詣が深い。「ミーノ」「マブ」「シクヨロ」が口癖。

    Susie…YouTuber女子。マスク姿の可憐なルックスでビデオブログを公開して人気を博している。

      塾長…ボイトレ担当。「そんな歌い方じゃモテないよ!」が口癖。

      リファリファ…声優を目指すコンビニ店員。以前は塾で英語を教えていたが、英語は話せない。

      イモトハチロウ…男のロマンを追求するライター。空港で遭遇した外タレと友達になるのが得意。
Contact

PAGE TOP ↑