ボーカル練習曲の選び方!歌が上達する課題曲とは?(ボイトレ講座)

ボーカルレッスン、ボイトレではどんな練習曲を歌えばいいの?

今回は、

練習課題にする曲を選ぶ際に
「歌いやすさ」
で探すという考え方について述べます。

まず、
課題曲は難しい曲にチャレンジすべきか、
技量にあった易しいものを選ぶべきか、という話題です。

答えから言うと、どちらもアリだと思います。

ただし、あまりにも難しすぎたり、
音域が体力の限界を超えまくった
高いメロばかりだったり、
音楽的に練習できる部分の
少ない曲だったりすると、良くないです。

簡単な曲については、
易しいが故に自分なりの
アレンジが付けにくいものは、
逆に練習として難しいでしょうね。

基本、いろいろなスタイル、
難易度の楽曲に挑戦していくのがいいと思います。

で、オーディションやライブで
しっかり歌う必要のある方が
どんな曲を選べばいいかですが、

これはずばり、

歌うだけだったら簡単な曲

がオススメです。

今あなたが
どのレベルにいるかにもよりますが、
プロレベルもしくは
それに近い歌唱力を持っていないのであれば、

のびのびと歌える、
声の素材の良さが
よくわかるような歌を歌えば、
クオリティは上がると思います。

そこで出て来るのが、

「簡単な曲ってどんなの?」

ということですね。

実、簡単な曲を探すのは簡単じゃなかったりします。

自分ではこれかな、というものが、
実は凄く技量の要るメロディーだった、
ということが往々にしてありますから。。

 

練習曲の探し方(歌上達のコツ)

以下が、探し方の指針になります。
このように、分類してみます。

・メロディーの音数が他と比べて多くない曲はOK

・全体的に高い音域に音が集まっていない曲はOK

・メロディアス過ぎる曲
(音域の移動が上下に行ったり来たりで激しい)はNG

・歌メロよりも伴奏のアレンジの印象が強く、
どちらかというとそれを聴かせるタイプの曲はNG

・歌い手のテクニックに依存するメロディーの曲はNG
(ただ歌うだけだとかっこよく聴こえないメロディー
例:安室奈美恵さんの曲とか)

・とりあえず歌うだけで、歌唱の質に関わらず、
気持ち良く聴こえる曲はOK
(メロディーが人間の声と相性がとても良い曲
例:ジャニーズ系の曲とか)

・地声と裏声のチェンジが頻繁にある曲はNG

練習という意味ではなんでも貪欲に、
でいいんですが、
クオリティを考えた場合、
やはり素材の善し悪しや
「歌う気持ち」が伝わりやすい、
イージーなメロディーがいいんじゃないかな、と思います。

好きな曲、歌いたい曲、自分が光る曲…

という風に色分けをしつつ、
自分にピッタリのレパートリーを、見つけていって下さいね〜

関連記事

no image

綺麗な声で歌えるようになるには?(ボイトレ講座)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

ボイトレ塾

ボイトレ講座:貴方の歌が音痴・下手に聴こえる3つの理由と克服法

多くのボーカリストが歌練習の時に意外と出来ていない事 今日は、練習曲に取り組む時に大事なこと、

記事を読む

ボイトレ塾

歌唱テクニック: 発音の長さについて(歌上達のコツ)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

no image

録音した自分の声を聴くことに慣れておきましょう(ボイトレ塾)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

no image

オーディションを受ける時の選曲について(ボイトレ塾)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになる方法⇦

記事を読む

no image

ボイトレの極意: プロ歌手とアマチュアの違いの一つはこれ!

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

no image

ボイトレ講座: 音程良く歌うコツとは?

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

ボイトレ塾

歌が上手くなるためには他人と比べたらダメです(ボイトレのコツ)

歌上達の近道は他人と競争する意識を持たないこと 今回は、 「上手くなる」 という言葉について考

記事を読む

ボイトレ塾

歌の息継ぎについて(ボイトレのコツ)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

no image

歌上達のコツ:歌っているところを録画する

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

m
号泣議員の記者会見に学ぶ発声の仕組み(歌の感情表現)

こんにちは、塾長です。 随分前の話になりますが、不正を働いた市会

m
歌手になりたい!でも就職もするべきか? 進路に悩んだ人向けのお話

今回は、質問コーナーです。 -------------- 今

m
オーディションの面接で審査員に良い印象を与える方法とは?

こんにちは、塾長です。 今日は、読者さんからの質問をご紹介します

m
「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件

こんにちは、塾長です。 「アナと雪の女王」、観たことありますか?

ボイトレ塾
音痴で悩んでいる人向け!克服の具体的解決法(ボイトレ講座)

歌が上手くなりたい!! と思った時に大きく課題となるのは、

→もっと見る

  • ボイトレ、音楽にまつわる濃い情報をメールマガジンでお届けします。
    もっと知りたい人はこちらへ!
    ↓↓↓↓


  • イマイ…通称「兄ィ」。大柄で一見コワモテだが気は優しくて力持ち。アニソンに造詣が深い。「ミーノ」「マブ」「シクヨロ」が口癖。

    Susie…YouTuber女子。マスク姿の可憐なルックスでビデオブログを公開して人気を博している。

      塾長…ボイトレ担当。「そんな歌い方じゃモテないよ!」が口癖。

      リファリファ…声優を目指すコンビニ店員。以前は塾で英語を教えていたが、英語は話せない。

      イモトハチロウ…男のロマンを追求するライター。空港で遭遇した外タレと友達になるのが得意。
Contact

PAGE TOP ↑