ボイトレ講座 地声を出そうとすると喉が痛い…

————————————–
以下、読者さんからの質問です。
———-
毎回の配信、楽しみに見ています!
(中略)
ついこの間、友達とカラオケに行ったところ、
「ずっと裏声でしか歌ってないから、
地声を使った方がいいよ。」と言われました。
(中略)
地声を出そうとすると汚い声になってしまい、
喉も少し痛くなってしまいます。
たまに喉がスーッと通って喉も
痛くない時がありますが、
その状態を維持できません…なにが原因でしょうか?
長文、駄文、失礼しました。
———-
で、私の回答:
ひっくり返った声が無意識のうちのクセ、
になってしまっているということですね。
そして地声を響かせようとすると
上手く出せない、痛みを感じるとのこと。
これは2つの原因があると思いますが、
まず単純に喉の筋肉のコンディションが
よくないのかもしれません。
まっすぐな声を大きく出そうとする
(つまり歌おうとする)と、
声帯が震えている間、
痛みを感じるということは、
最悪、お医者さんに行った方がよいです。
そして、ボイストレーニングを
継続的に行なっていけば、
発声に使う筋肉(声帯)が鍛えられて
徐々にまっすぐな声が出せて
痛みを感じることがなくなる、
という期待は出来ますが、
声帯はデリケートなものです。
無理せず、練習していくことが求められます。
そして、フォームが整っていない、という可能性もあります。
2本の声帯を閉じ気味にして鳴らすと、
苦しそうな響きになったり、
筋肉が疲れやすくなったりすることがあります。
正しいフォームで発声練習(=筋トレ)
を継続的に行なう、のが解決策の1つです。
しかし、先に述べたように、痛みを感じる程に
違和感があるのであれば、一度病院に行くことをおすすめします。
プロの歌手の中には、
定期的に耳鼻咽頭科に行って
検査を受けている人もいます。
身体が商売道具ですからね。
メンテナンス、検査、は必須なのです。
かくいう私も、耳を酷使していた20代の頃は、
ちょくちょく耳鼻科に行ってましたね。。
実際に歌っている模様を聞かせて頂ければ
細かな感想をお伝えできると思いますが、
上記のご質問に対しては、まずはこんなところです。
無理せず、楽しんで歌って下さい!
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
歌が上手くなるためには他人と比べたらダメです(ボイトレのコツ)
歌上達の近道は他人と競争する意識を持たないこと 今回は、 「上手くなる」 という言葉について考
-
-
つんくが喉頭がんで声帯摘出…ボイトレする人の効果的な病気予防法とは?
つんく♂が癌で声帯摘出…声の病気は何故起こる?? 音楽プロデューサーでシャ乱Qのボーカル、つんく♂
-
-
ボーカルは、体が楽器です。(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
フレーズの第一音を外してしまうのを防ぐ(歌上達のコツ)
何かの曲を歌う時の一番初め、 もしくは曲中に長い休符が入って、 その後のフレーズの初めで音を
-
-
リズム感を養うためすること(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ボイトレ講座:貴方の歌が音痴・下手に聴こえる3つの理由と克服法
多くのボーカリストが歌練習の時に意外と出来ていない事 今日は、練習曲に取り組む時に大事なこと、
-
-
「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件
こんにちは、塾長です。 「アナと雪の女王」、観たことありますか?私は観ました〜。 テーマ
-
-
ボイトレでとっても大事なことは、これ。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
本番のために練習するという意識が大事(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレ講座:体調は毎日、微妙に異なります。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は