「声を出す」と「歌う」のスイッチ(ボイトレ講座)

[塾長のボーカルレッスン日記]
俳優のO君。
最近CMや映画、ラジオ番組に
幅広く出演するようになって、
メディア露出の機会が増えてきました。
次は歌でデビューを!!
という意気込みでレッスンに取り組んでいます。
このO君、発声練習ではまっすぐな
太い声を出せるのですが、
歌の中ではややしゃがれたというか、
喉を閉じた苦しい声が出やすいです。
二本ある声帯が、閉じ気味の状態で震えているのです。
「声を出す」と「歌う」のスイッチが
別のところにあるパターンですね。
これは発声のクセなので、歌と発声練習の
両方の意識を彼自身で上手く
コントロールすることが練習になります。
じっくりやっていくとよいでしょう。
同じ身体なのに、シチュエーションが
変わると声の鳴り方が変わってしまう。
考えてみると、ボーカルはデリケートで多機能な楽器なのです。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
寝ている時のブレスのフォームを活かす(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌上達のコツ:歌っているところを録画する
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
カラオケが上手くなる練習法って?歌唱力がアップするボイトレとは…
歌が上手くなるためには実際何をすればいいのか? 歌を上達させる。 …これは、今あなたが、ボー
-
-
録音した自分の声を聴くことに慣れておきましょう(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
根本のリズム感を鍛える方法(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレの真実:「もっとお腹から声を出して…!!」(o゜ー゜o)???
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
あなたが今すぐ出来る創作活動とは?(ボーカリストがするべき4つこと)
歌手として成長するためには… 歌手を目指そうとしている人達がすべきことは、まず実力を付けることです
-
-
体の形と出したい声は人それぞれです(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌唱テクニック:ボーカルコピーのコツ(歌上達の秘訣)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレ講座:体調は毎日、微妙に異なります。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は