ボイトレの極意: こう意識すれば貴方の歌は上手くなる

————————————–
ボイストレーニング、ボイトレ、
発声練習、歌のレッスン、
ボーカルレッスン…
呼び方はいろいろありますが、
ボーカリストとしての自分を高めるには
練習、稽古、トレーニング、
こうした時間を持つことが、
言うまでもなく必要です。
同じ環境、同じ練習メニュー、
同じ練習時間を取ったとしても、
100人いれば100人の上達度があります。
これは、もちろんその人の素質や
持って生まれた身体能力によるものかもしれません。
音楽は才能の世界ですから、
どんなに頑張っても駄目な人は駄目、
という考え方もあります。
しかし、
何事も練習する際の気持ちの持ちようで、
上達度を向上させることができるのです。
声の出し方、歌い方を
研究するという気持ちを持って、
ボーカリストは様々な「音」を
出せることに気づいてほしいと思います。
そして、その中から
あなたの求める声を見つけて、
コントロールできるように
反復練習するのです。
多くの場合、得意な歌い方、
出しやすい発声法だけで歌ってしまうと、
フレーズ単位では綺麗に歌えても
4~5分のフルコーラスで
歌詞のストーリーを表現することは難しいのです。
上達するということは、
自分の何かが変わるということです。
常に変化することを意識して
ボイトレに取り組むことができれば、
同じメニューでも上達度は
たちどころにアップするはずです。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
歌の訓練とは別に、英語で歌う訓練というのが存在します。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  
-
-
ボーカリスト特有のリズム感について(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ボイトレの極意:今持っている身体で素晴らしい声を出す
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
かっこいいのに見栄えが悪い人の話(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌上達の方法:強弱・抑揚を付けて表現を豊かにする(ボイトレ講座)
ボリュームの大小、アクセントの強弱を意識しよう!(上手く歌うコツ) 今回は、 ボリュームの大
-
-
ボイトレ塾オンライン冬期講習の件
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
体は使えば使うほど発達します。(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌が上手くなるためには他人と比べたらダメです(ボイトレのコツ)
歌上達の近道は他人と競争する意識を持たないこと 今回は、 「上手くなる」 という言葉について考
-
-
「歌うための発声練習」をしましょう(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
リズム感を養うためすること(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は