(ボイトレ塾)発声のコツ:声に表情を持たせるには? (2)

(前回の続き)
では、目に見えないものを
どう理解していけばよいのか?
ここを考えてみたいと思います。
声は魔法ではなく、物理的に
確かな根拠があって発せられるものです。
練習の段階では、この点を
いくらか意識していきたいところです。
歌う気持ち、
心というものはまさしく素晴らしく、
時に神秘的なものです。
これを具現化するための知識、
方法を研究することも、
歌上達の秘訣の一つです。
例を一つ挙げます。
口を横に開いて
「い」の形で「あ」を大きく発声します。
その次に、口を縦に開いて
「お」の形で「あ」を大きく発声します。
できればそれを録音してみて、
響きの違いを確認してみて下さい。
「い」の形では明るく軽い響き、
「お」の形では暗くこもった響きが得られると思います。
プロのレコーディングの現場では、
ボーカリストは「あ」の形にも
様々な選択肢を持って自在に使い分けます。
しかも、
このように論理的な思考ではなく
本番では「歌う気持ち」だけでそれを実践します。
その前段階として、
ボイトレの時間で発声能力を
論理的な思考で研究しているのです。
その準備を経て、
声に表情を持たせているのです。
練習という意味では、
音を形あるものに見立てた
イメージ作りに加えて、
「あんな声を出したい時は、こんな体の動き」
というデータ集めをしてほしいと思います。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
あなたが今すぐ出来る創作活動とは?(ボーカリストがするべき4つこと)
歌手として成長するためには… 歌手を目指そうとしている人達がすべきことは、まず実力を付けることです
-
-
体は使えば使うほど発達します。(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
かっこいいのに見栄えが悪い人の話(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
オーディションを受ける時の選曲について(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになる方法⇦
-
-
2音間の強弱の差(歌唱テクニック)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌のリズム感をつける方法(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレの注意点: 喉の健康について
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレの真実:「もっとお腹から声を出して…!!」(o゜ー゜o)???
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
「歌うための発声練習」をしましょう(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
高い声を出すための発声練習法ってどうすればいい?(ボイトレ講座)
高い声が出やすくなるようなコツとは? 今回は、質問コーナーです。 -------------
- PREV
- 英語の歌詞を発音よく歌うには?
- NEXT
- 英語の歌詞を歌うという事について。(ボイトレ講座)