ボイトレでとっても大事なことは、これ。

公開日: : 最終更新日:2015/03/10 ボイトレコラム , , , ,


人気ブログランキングへ

 

v_form————————————–


[塾長のレッスン日記]

ボイトレ歴1年のKさん。

音程を取るのが苦手で、そもそも音階や
ピアノの音(平均律)が身体に入っていない、
というところからのスタートでした。

ドレミファソラシドすら
歌えない状態だったのですが、
地道な練習の甲斐あって、
音程がとても安定してきています。

音感はピアノの音をしっかり
聴き続ければ簡単に向上します。

その上で音の高さに合わせた
身体の使い方を覚えれば、
歌うメロディーの音程も、
クオリティーが上がっていくんです。

その次の段階として難しめの
発声練習メニューを増やすわけなのですが、
ここで課題になってくるのが、
「出来なそうでやっぱり出来ない」
練習項目に何度もトライするモチベーションです。

ボイトレは、技能的に出来ることを
ウォーミングアップとしてこなし、
まだ出来ないことを成長のための
修行と捉えて頑張ってみる、というのが大事です。

いや、ボイトレに限らず習い事のほとんどは
その考え方が適用されています。

しかし、
まだ出来ないことだらけの位置にいると、
どうしても「出来なそうでやっぱり出来ない」
ことが練習の大半を占めてしまいます。

ここで辛抱できないと、進歩はありません。

また、真面目な性格の人ほど、
この部分で精神的な負担を
持ってしまう傾向があるように思います。

とはいえ、
出来ないことを何度もトライして、
ある時やっと一回成功する、
そして少しずつ身体が覚えていく、
やがて技術としてマスターする、
という過程が練習なのです。

歌上達への情熱を持っているKさんに、
そのあたりのことを解説しました。

最近の若い人は…
「できないからやりません」という態度を
平気で見せるケースもたまにありまして、、
まあ、何かのプロを目指す、
ということで言えば、考えられないですね。

やる気がある人に関しては、
上記のようなことを踏まえて
ボイトレに取り組み続けて頂きたいです。

今日は出来なくても、
「出来ない」を何回も繰り返すことが
「出来た!」への道のりなんですから。

————————————–

歌上達の秘訣: 元祖ボイトレ塾無料メルマガ

オーディション対策: 歌手・タレント育成無料メルマガ

関連記事

no image

人間が演奏すると必ず「誤差」が生じます(歌上達のコツ)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

no image

「声を出す」と「歌う」のスイッチ(ボイトレ講座)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ボイトレ塾

高い声を出すための発声練習法ってどうすればいい?(ボイトレ講座)

高い声が出やすくなるようなコツとは? 今回は、質問コーナーです。 -------------

記事を読む

no image

歌上達のために日課にしたい事 (ボイトレ講座)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

ボイトレ 作詞

ボーカリストは「アウトプット」する人(成長の秘訣)

何故あなたは歌うのか? メルマガ読者の中にはCDデビューしているプロ歌手の方もいらっしゃいますし、

記事を読む

ボイトレ塾

ボーカルという「楽器」をメンテナンスしましょう(ボイトレ塾)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

m

歌手になりたい!でも就職もするべきか? 進路に悩んだ人向けのお話

今回は、質問コーナーです。 -------------- 今は大学生として生活してます(中

記事を読む

ボイトレ塾

SuperflyのBeautifulをカラオケで上手く歌うには?

マザー・ゲーム主題歌Superfly「Beautiful」を上手く歌いたい! 大注目のドラ

記事を読む

no image

ボイトレの到達点について (歌上達の秘訣)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

no image

歌の音程は、練習すれば良くなります。(ボイトレ講座)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

m
号泣議員の記者会見に学ぶ発声の仕組み(歌の感情表現)

こんにちは、塾長です。 随分前の話になりますが、不正を働いた市会

m
歌手になりたい!でも就職もするべきか? 進路に悩んだ人向けのお話

今回は、質問コーナーです。 -------------- 今

m
オーディションの面接で審査員に良い印象を与える方法とは?

こんにちは、塾長です。 今日は、読者さんからの質問をご紹介します

m
「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件

こんにちは、塾長です。 「アナと雪の女王」、観たことありますか?

ボイトレ塾
音痴で悩んでいる人向け!克服の具体的解決法(ボイトレ講座)

歌が上手くなりたい!! と思った時に大きく課題となるのは、

→もっと見る

  • ボイトレ、音楽にまつわる濃い情報をメールマガジンでお届けします。
    もっと知りたい人はこちらへ!
    ↓↓↓↓


  • イマイ…通称「兄ィ」。大柄で一見コワモテだが気は優しくて力持ち。アニソンに造詣が深い。「ミーノ」「マブ」「シクヨロ」が口癖。

    Susie…YouTuber女子。マスク姿の可憐なルックスでビデオブログを公開して人気を博している。

      塾長…ボイトレ担当。「そんな歌い方じゃモテないよ!」が口癖。

      リファリファ…声優を目指すコンビニ店員。以前は塾で英語を教えていたが、英語は話せない。

      イモトハチロウ…男のロマンを追求するライター。空港で遭遇した外タレと友達になるのが得意。
Contact

PAGE TOP ↑