根本のリズム感を鍛える方法(ボイトレ講座)

[塾長のレッスン日記]
どうも、元祖ボイトレ塾の塾長です。
今日は声優&歌手のYさんの話。
ライブ活動をしているだけあって、
レッスンでも、いつも堂々と、
安心感のある歌を聴かせてくれます。
課題は、リズム感です。
よく聴いてみると、まだまだ
バックトラックのノリに付いていけず、
荒いリズム感になっています。
まず根本のリズム感を鍛えるために、
ドラムトラックに合わせて数える、
手拍子をするという練習をしてみたところ、
やはり8分音符の裏を取るのが苦手です。
この段階では、
地道にこのようなシンプルで、
地道な訓練を繰り返すのが効果的だと思います。
身体全体で音楽の造りを覚えていった上で
歌ってみると、歌っている人自身も、
今自分がリズムの中のどこにいるのか、
理解できるようになります。
ボーカリストがリズム感を鍛えるには、
歌唱の中で部分的に気をつけることも、
もちろん大事ですが、それだけでは
なかなかノリのいいリズムを
身につけることは難しいです。
楽器を練習したり、上記のような数える、
ハンドクラップをする、などの練習をしたり、
などの修行も是非、やってみて欲しいと思います。
それから、いろんな曲の、
ドラムの演奏をよく聴く、というのも
リズムを理解する上での助けになるでしょう。
ドラムの音がどれなのかわからない、、
という人もいると思います。
その場合は、オケの中で
ドラムキットの音はどこにいるのか、
探すような気持ちで聴いてみる、
というところから始めてみてはいかがでしょうか。
件のYさんの場合、なかなか筋が良い様子で、
ドラムだけ意識して聴きながら歌う、
というテーマで何度か歌ってみると、
少しハマってきた部分も出てきました。
ボーカルレッスンはこのように、
小さいところ、ちょっとしたポイントを決めて
毎回練習していく感じですね。
歌はリズムが命!という話もありますから、
発声以前の、身体の中のリズム感を磨く、
という意識も持ってみて下さい。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
歌唱テクニック:アクセントの強弱について(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ボイトレ講座: 歌が速く上手くなる人の特徴
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
SuperflyのBeautifulをカラオケで上手く歌うには?
マザー・ゲーム主題歌Superfly「Beautiful」を上手く歌いたい! 大注目のドラ
-
-
歌上達の極意:「素材」を磨くことに重点を置く!!
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
(ボイトレ塾)発声のコツ: 声に表情を持たせるには? (1)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
歌のリズム感をつける方法(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
音痴でも歌手になれるの?音程が良くないとダメ?(ボイトレ講座)
音感や音程に自信がないアナタへ。(ボイトレの真実) 将来歌手デビューしたいけど、 私は音程に自信
-
-
ラッスンゴレライ物真似完コピ「やってみた」でリズムトレーニング!(手拍子も忘れずに)
8.6秒バズーカー「ラッスンゴレライ」は歌手のボイトレや楽器の練習にも役立つ! 8.6秒バズーカー
-
-
ものまねタレントの歌は凄く上手…これを学ぼう(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
音痴の克服法 音程よく歌うには??(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
- PREV
- ボイトレの注意点: 喉の健康について
- NEXT
- 歌唱テクニック: 発音の長さについて(歌上達のコツ)