ダイナミックに歌うために必要なこと(歌上達の秘訣)
————————————-
[塾長のレッスン日記]
どうも、元祖ボイトレ塾の塾長です。
レッスン生のN君。
最近取り組んでいる練習曲は、
ロック調でギターの激しいサウンド。
そしてAメロが、
低めの音域で展開されるメロディーです。
このAメロ部分を、
どうしても思い切って、、
大きく歌ってしまいがちです。
すると、必要以上の空気圧で声を出してしまい、
音が上ずってしまったり
強い声ばかりで平べったく聴こえてしまいます。
後ろの音がデカい場合、
低音域ではこのような発声になりやすいです。
まず、シンプルに、
小さく歌う箇所を増やすように話しました。
その後、強弱を付けるポイントを考えて、
実際に実践していく作業です。
繰り返し歌い、録音し、聴いてみると、
少し掴めてきたようです。
言ってしまえば、終始うるさく
楽器が鳴っているロックの楽曲で、
幅広い音域、声量で歌うこと自体が難しいのです。
だから、マイク、アンプ、ミキサーといった
音響機器や歌う場所(箱)によって、
歌いやすさも変わってくるのですね。
いずれにせよ、
ダイナミックな歌を歌うためには、
耳に届かないくらいの小さい声、
を鳴らす感覚も身につけておきたいところです。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
ボイトレ講座 地声を出そうとすると喉が痛い…
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
発声のコントロール: 声のトーンの変化について(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
SuperflyのBeautifulをカラオケで上手く歌うには?
マザー・ゲーム主題歌Superfly「Beautiful」を上手く歌いたい! 大注目のドラ
-
-
本格的な英語で歌う方法(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
プロとアマチュアは何が違うのか?(歌上達の秘訣)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌のリズム感をつける方法(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
歌の音程は、練習すれば良くなります。(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌上達のために日課にしたい事 (ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
上手い歌、素晴らしい歌の定義(歌上達のヒント)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
体は使えば使うほど発達します。(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は