ダイナミックに歌うために必要なこと(歌上達の秘訣)
————————————-
[塾長のレッスン日記]
どうも、元祖ボイトレ塾の塾長です。
レッスン生のN君。
最近取り組んでいる練習曲は、
ロック調でギターの激しいサウンド。
そしてAメロが、
低めの音域で展開されるメロディーです。
このAメロ部分を、
どうしても思い切って、、
大きく歌ってしまいがちです。
すると、必要以上の空気圧で声を出してしまい、
音が上ずってしまったり
強い声ばかりで平べったく聴こえてしまいます。
後ろの音がデカい場合、
低音域ではこのような発声になりやすいです。
まず、シンプルに、
小さく歌う箇所を増やすように話しました。
その後、強弱を付けるポイントを考えて、
実際に実践していく作業です。
繰り返し歌い、録音し、聴いてみると、
少し掴めてきたようです。
言ってしまえば、終始うるさく
楽器が鳴っているロックの楽曲で、
幅広い音域、声量で歌うこと自体が難しいのです。
だから、マイク、アンプ、ミキサーといった
音響機器や歌う場所(箱)によって、
歌いやすさも変わってくるのですね。
いずれにせよ、
ダイナミックな歌を歌うためには、
耳に届かないくらいの小さい声、
を鳴らす感覚も身につけておきたいところです。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
歌が上手くなるためには他人と比べたらダメです(ボイトレのコツ)
歌上達の近道は他人と競争する意識を持たないこと 今回は、 「上手くなる」 という言葉について考
-
-
歌上達の極意:「素材」を磨くことに重点を置く!!
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレ講座:体調は毎日、微妙に異なります。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
音痴の克服法 音程よく歌うには??(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
伴奏を聴く上で注意したいこと(歌上達の秘訣)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌う時のコンディションについて(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
音程が外れるのはナゼ??(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌の訓練とは別に、英語で歌う訓練というのが存在します。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  
-
-
SuperflyのBeautifulをカラオケで上手く歌うには?
マザー・ゲーム主題歌Superfly「Beautiful」を上手く歌いたい! 大注目のドラ
-
-
2音間の強弱の差(歌唱テクニック)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は