貴方だけのオンリーワンな歌詞を書くには?(作詞教室 Part.4)
歌詞は書き手のパーソナルな部分が表れるもの
よく話す例えですが、お母さんに見られてもいい日記と誰にも見せたくない日記があるとしたら、みなさんはどちらの日記を見たいでしょう?ほとんどの人が後者を選ぶと思います。
それぞれの人間がそれぞれの人生を生きているように、歌詞というのはその人のパーソナルな部分が必ず表出します。常に好奇心を持って、あなたなりの現在、過去、未来を思惟してください。
その上で時代に対するアンテナを高く張って、引っかかった言葉や思いついたフレーズを書き溜めておきましょう。その積み重ねが、あなたの財産になると思います。
詳細は塾長とY先生の対談動画で!!
→ 動画を観る
関連記事↓
関連記事
-
-
プロ作詞家のように歌詞を書けるようになるには?(作詞教室 Part.3)
プロの作詞法に迫る!! 売り物の音楽を作る時に、歌詞を創作する作詞家はどのような流れで仕事をしてい
-
-
プロ作詞家が歌詞創作のコツを特別伝授!!(無料講座)
ベテランのプロ作詞家に塾長がインタビュー 歌手、シンガーソングライター
-
-
作詞の仕方やコツをプロ作詞家が初心者に教える講座(作詞教室 Part.1)
プロに聞く!ボーカリストが歌詞を自分で書くメリット ボーカリストがいつかは挑戦してみたいこと。
-
-
歌詞と詩の違いは?(作詞教室 Part.2)
初心者が作詞に挑戦する時に知っておくべきこととは… 作詞の経験が全くない人がそれに挑戦する時、いく