ボイトレの注意点: 喉の健康について
————————————-
発声する、歌う時に気をつけたいのは
喉のコンディションですが、
2つの視点から考えてみたいと思います。
まず、喉によりよい環境で生活したいということです。
これまでに述べたように
空気の悪い場所は喉に刺激を与えます。
ほこりの多い場所、
たばこの煙のたちこめる場所、
乾燥した場所などがそれにあたります。
普段から、周囲の環境に注意しておきましょう。
もう一つは、声の出し方と体力です。
無駄に力を入れた発声法では
喉も疲れやすくなり、
綺麗な声を出し続けることができません。
10曲以上も歌うようなライブをした場合、
この“無駄”がステージ後半の歌唱に響いてくるのです。
過不足のない体の動きで歌えるようになりたいですね。
また、どんなに正しいとされる
発声法で歌ったとしても、
体力を超えるほどに声を出し続けると、
喉が傷ついてしまいます。
良く耳にする喉の病気に
ポリープというものがありますが、
これは間違った発声法を
してしまってからなるものではなく、
過度に歌いすぎたことによる
発症がほとんどのようです。
喉に優しい環境、
無駄のない発声、
体力に合った練習量。
基本的なことですが、
常に意識しておきたい項目です。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
最高の発声練習法とは? (ボイトレの奥義)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
本番のために練習するという意識が大事(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
(ボイトレ塾)発声のコツ: 声に表情を持たせるには? (1)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
(ボイトレ塾)発声のコツ:声に表情を持たせるには? (2)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレでとっても大事なことは、これ。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
上手い歌、素晴らしい歌の定義(歌上達のヒント)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌唱テクニック:ボーカルコピーのコツ(歌上達の秘訣)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
口の開き方について(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
号泣議員の記者会見に学ぶ発声の仕組み(歌の感情表現)
こんにちは、塾長です。 随分前の話になりますが、不正を働いた市会議員の大泣き記者会見、が話題に
-
-
歌上達のコツは:「言葉がはっきり聴こえるように歌う」
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は