ボーカリストは「アウトプット」する人(成長の秘訣)

何故あなたは歌うのか?

メルマガ読者の中にはCDデビューしているプロ歌手の方もいらっしゃいますし、ライブ活動やボイトレに取り組んでいる方も多くいらっしゃると思います。また、これから何かやってみたいと思っている方もきっとたくさんいるでしょうね。

歌うのが上手くなりたい、という動機の中には、やはり自分の歌を聴いて楽しんでくれる人がいるといいな、という思いがあるのではないでしょうか。

ボイトレ講座

その思いからライブをしたり、音源を発表したり、WEB上で自分のことをインフォメーションしたり、するわけですが、これがインプットに対して発信するということ、「アウトプット」ですね。

しかし、ボーカリストは「歌を聴かせること」だけがアウトプットではありません。ひとたびライブに出演するとなったら、ステージングや髪型、衣装、MCなどなど、歌う要素以外にも「魅せる」ということをいくつか考えますよね?これも、アウトプットです。

そして、オーディエンスは、そのボーカリストのことを総合的に捉えます。歌声以外の要素も、当然同時に目にするし耳にするからです。

だから、ボイトレに取り組んでいる人も、最終的には身の回りにある歌以外の様々な要素も含めて「ボーカリスト」になっていくのだ、という意識を持ってみてはいかがでしょうか。

 

大事なのは「アウトプット」

そこで提案ですが、是非いろんな「アウトプット」に挑戦してみて欲しいと思います。

具体的には、

◯ライブ活動を開始する

◯デモ音源を録音してみる

◯仲間を見つけてバンドを結成してライブをする

◯楽器に挑戦してライブで演奏する

◯作詞作曲に挑戦してライブで演奏する

◯ブログやYouTubeなどを活用してファン獲得の発信を開始する

◯歌以外に演技やダンスに挑戦して舞台に立つ活動を開始する

…などなどです。

上記の中には、今日から始めることの出来るものもあればある程度の準備や修行が必要なものもあります。

大事なのは、「動き始めること」です。

特に、歌手志望、タレント志望の方は発信することが非常に大事です。練習だけでプロになるのは、難しいからです。

まずは自分が楽しめそうなもの、熱中できそうなものから取りかかるといいでしょうね。

塾長の経験上、練習だけでなくライブや告知・宣伝活動、創作活動を頑張っている人は、進化のスピードが違います。それはそうですよね、経験値を積み重ねているわけですから。^^

そして、自分の言葉でメッセージを発信する、ということを日常的に楽しめるようになれば、とてもクリエイティブな生活になっていくのではないでしょうか。

まとめますと、

歌が上手くなりたい、ボーカリストとして活躍したい、と思った時、まだ練習をしていないのであればした方が絶対にいいですし、まだライブ活動、創作活動をしたことがないのであればした方がいいです。

そして、自分のメッセージを世間に伝えていく、という醍醐味を是非味わって欲しいと思います。

幸い、今はインターネットの時代なので、家にいながら日本全国、いや全世界に向けて自分のことを発信、紹介できますからね。

何か、始めてみる。是非考えてみて下さい。

(塾長)

 


【NEWS!!】
歌手、シンガーソングライターを目指す人は必見!
作詞のコツやプロの創作手法について作詞家に質問してみました。

プロ作詞家が創作のコツを特別伝授(無料講座)

※メルマガ読者限定企画です。
無料で情報を入手したい方は、コチラからどうぞ。

関連記事

ボイトレ塾

口の開き方について(ボイトレ講座)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ボイトレ塾

ボイトレの注意点: 喉の健康について

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ボイトレ塾

ボイトレでとっても大事なことは、これ。

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ボイトレ塾

SuperflyのBeautifulをカラオケで上手く歌うには?

マザー・ゲーム主題歌Superfly「Beautiful」を上手く歌いたい! 大注目のドラ

記事を読む

no image

本番のために練習するという意識が大事(ボイトレ塾)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

no image

ボイトレ講座 地声を出そうとすると喉が痛い…

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

ドラゲナイ 歌うコツ dragon night

セカオワのDragon Nightをカラオケで上手く歌うコツ!

レリゴーの次はドラゲナイ!以前はガタメキラ…意味は何?? 「Let It Go」はレリゴー、そして

記事を読む

ボイトレ塾

ウロボロス主題歌・嵐「Sakura」をカラオケで上手く歌うコツ!

「ウロボロス〜この愛こそ、正義。」最終話はどうなる?主題歌は嵐! 初恋の先生の命が奪われた原因を突

記事を読む

ボイトレ塾

そんなん宝くじやろ!!(音楽業界の話)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ボイトレ塾

(ボイトレ塾)発声のコツ:声に表情を持たせるには? (2)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

m
号泣議員の記者会見に学ぶ発声の仕組み(歌の感情表現)

こんにちは、塾長です。 随分前の話になりますが、不正を働いた市会

m
歌手になりたい!でも就職もするべきか? 進路に悩んだ人向けのお話

今回は、質問コーナーです。 -------------- 今

m
オーディションの面接で審査員に良い印象を与える方法とは?

こんにちは、塾長です。 今日は、読者さんからの質問をご紹介します

m
「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件

こんにちは、塾長です。 「アナと雪の女王」、観たことありますか?

ボイトレ塾
音痴で悩んでいる人向け!克服の具体的解決法(ボイトレ講座)

歌が上手くなりたい!! と思った時に大きく課題となるのは、

→もっと見る

  • ボイトレ、音楽にまつわる濃い情報をメールマガジンでお届けします。
    もっと知りたい人はこちらへ!
    ↓↓↓↓


  • イマイ…通称「兄ィ」。大柄で一見コワモテだが気は優しくて力持ち。アニソンに造詣が深い。「ミーノ」「マブ」「シクヨロ」が口癖。

    Susie…YouTuber女子。マスク姿の可憐なルックスでビデオブログを公開して人気を博している。

      塾長…ボイトレ担当。「そんな歌い方じゃモテないよ!」が口癖。

      リファリファ…声優を目指すコンビニ店員。以前は塾で英語を教えていたが、英語は話せない。

      イモトハチロウ…男のロマンを追求するライター。空港で遭遇した外タレと友達になるのが得意。
Contact

PAGE TOP ↑