歌う時のコンディションについて(ボイトレ講座)

————————————–
ボーカリストは体が楽器です。
その楽器の調子が、
常に一定ではないのがボーカルです。
細かな体調の変化に対応しながら
歌っていくことがボーカリストには求められます。
その時々のコンディションで
ベストのパフォーマンスを追求していきたいですね。
ところで、
自分でコントロールできることは、
可能な限り実践しましょう。
その一つは、
歌う時間とその日の起床時間の
間隔に注意することです。
寝起きで声を出すと、
かすれたような苦しい声が出ると思います。
これは、喉が乾いていたり血液の流れや神経、
筋肉がまだ正常に動いていないため、
発声のための身体に整っていないためです。
その後、起きてしばらくすると
体の中の血の流れ方が変わり、
声も普通になっていきます。
会話程度であれば、
その程度の喉の調子の変化はさほど気になりませんが、
歌に使う声はとてもデリケートです。
喉がまだ”起きていない”状態で発声すると、
綺麗な声、高い声、大きな声が出せないのです。
起床してから、
歌えるコンディションになるためには
2~3時間以上は必要だと言われています。
これらは個人差があると思いますが、
とにかく大事なのは…
気持ちよく歌える体調作りを研究することです。
また、空気の悪い場所は
喉に刺激を与えてしまいます。
こういったことも注意しましょう。
「何を歌うのか」も大事ですが、
「どんな体で歌うのか」ということにも意識を持って下さい。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
本格的な英語で歌う方法(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
サビになると下手になる人はこれを読んで下さい(ボイトレ講座)
曲の最初は上手く歌えるのに一番大事なサビが下手になってしまう…人向けのお話 今回は、 Aメロ
-
-
バンド練習は歌い過ぎないことです(ボイトレの極意)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
「声を出す」と「歌う」のスイッチ(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ウロボロス主題歌・嵐「Sakura」をカラオケで上手く歌うコツ!
「ウロボロス〜この愛こそ、正義。」最終話はどうなる?主題歌は嵐! 初恋の先生の命が奪われた原因を突
-
-
高い声を出すための発声練習法ってどうすればいい?(ボイトレ講座)
高い声が出やすくなるようなコツとは? 今回は、質問コーナーです。 -------------
-
-
SuperflyのBeautifulをカラオケで上手く歌うには?
マザー・ゲーム主題歌Superfly「Beautiful」を上手く歌いたい! 大注目のドラ
-
-
ラッスンゴレライ物真似完コピ「やってみた」でリズムトレーニング!(手拍子も忘れずに)
8.6秒バズーカー「ラッスンゴレライ」は歌手のボイトレや楽器の練習にも役立つ! 8.6秒バズーカー
-
-
ボイトレ講座:貴方の歌が音痴・下手に聴こえる3つの理由と克服法
多くのボーカリストが歌練習の時に意外と出来ていない事 今日は、練習曲に取り組む時に大事なこと、
-
-
根本のリズム感を鍛える方法(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
- PREV
- ボイトレ講座: 音程良く歌うコツとは?
- NEXT
- ボイトレ講座 地声を出そうとすると喉が痛い…