寝ている時のブレスのフォームを活かす(ボイトレ講座)

————————————–
ボイストレーニングで
とにかく重要視されるのが
息継ぎ、ブレスです。
歌に役立つ呼吸を覚えるためのアイデアを一つ紹介します。
よく言われているように、仰向けで横になり、
ゆっくり深呼吸してみます。
これが手っ取り早いイメージ作りの方法です。
寝ている時は所謂、
腹式呼吸のフォームができあがっています。
これを利用するのです。
もう一つ述べると、
「眠っている人を観察する」
というのが大変参考になります。
肺の下部が膨らむことにより内臓が圧迫され、
外見はお腹に空気がたまっているようにも見えます。
そして、無駄なく、
たくさん吸い込んでいるのがわかると思います。
この、睡眠中の呼吸を、
立って歌う時にコンパクトにできるかどうかを試してみます。
呼吸の感覚は、実のところ自分で掴むしかありません。
第三者からのアドバイスを受けることも
もちろん有効ですが、何より、
「習うより慣れろ」の世界です。
気持ちよく歌える呼吸を研究していきましょう。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
倖田來未とアンジェラ・アキ…歌唱法の違いで学ぶ発声テクニック
創造は模倣から!プロ歌手の発声法を真似てみよう 今回は、 実力派アーティストに見る、 発
-
-
歌上達の方法:強弱・抑揚を付けて表現を豊かにする(ボイトレ講座)
ボリュームの大小、アクセントの強弱を意識しよう!(上手く歌うコツ) 今回は、 ボリュームの大
-
-
ボイトレの極意: プロ歌手とアマチュアの違いの一つはこれ!
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌唱テクニック:ボーカルコピーのコツ(歌上達の秘訣)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
(ボイトレ塾)発声のコツ: 声に表情を持たせるには? (1)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
人間が演奏すると必ず「誤差」が生じます(歌上達のコツ)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌上達のために日課にしたい事 (ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
あなた、そのままだと難聴になりますよ!!(ボイトレ講座)
(PR)→脚痩せプログラムの決定版(全額返金保障付)←  
-
-
上手い歌、素晴らしい歌の定義(歌上達のヒント)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ボイトレ講座: 歌が速く上手くなる人の特徴
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は