バンド練習は歌い過ぎないことです(ボイトレの極意)

————————————–
ボイトレに取り組む人の中には、
バンドを結成して
ボーカルを担当しているケースもあると思います。
リハーサルスタジオでのバンド練習は
生演奏の醍醐味を楽しむことができ、
とても楽しいものです。
気をつけておきたいのは、
歌い過ぎないことです。
バンドのパートの中で、
一番初めに体力を消耗するのがボーカルです。
特に、大音量に負けじと大声を出しすぎると、
たちまち声帯が疲労してしまいます。
対策としては、
バンド演奏の全てに声を乗せるのではなく、
ボーカルは時折休憩しながらリハを進めていくことです。
これは、そのボーカリストの体力、ペースがありますから、
あなたの丁度いい練習量を見つけて下さい。
海外のロックバンドのボーカリストの中には、
体力の温存を理由に
ほとんどのバンドリハーサルに参加しない、
という人もいるほどです。
バンドリハーサルは、
とにかくボーカルが頑張ってしまいがちな世界です。
注意して下さい。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
ボイトレでとっても大事なことは、これ。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレの極意: プロ歌手とアマチュアの違いの一つはこれ!
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
つんくが喉頭がんで声帯摘出…ボイトレする人の効果的な病気予防法とは?
つんく♂が癌で声帯摘出…声の病気は何故起こる?? 音楽プロデューサーでシャ乱Qのボーカル、つんく♂
-
-
カラオケが上手くなる練習法って?歌唱力がアップするボイトレとは…
歌が上手くなるためには実際何をすればいいのか? 歌を上達させる。 …これは、今あなたが、ボー
-
-
ボーカル練習曲の選び方!歌が上達する課題曲とは?(ボイトレ講座)
ボーカルレッスン、ボイトレではどんな練習曲を歌えばいいの? 今回は、 練習課題にする曲を選ぶ
-
-
号泣議員の記者会見に学ぶ発声の仕組み(歌の感情表現)
こんにちは、塾長です。 随分前の話になりますが、不正を働いた市会議員の大泣き記者会見、が話題に
-
-
発声のコントロール: 声のトーンの変化について(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
高い声を出すための発声練習法ってどうすればいい?(ボイトレ講座)
高い声が出やすくなるようなコツとは? 今回は、質問コーナーです。 -------------
-
-
プロ歌手・アーティストに学ぶ「ボイトレだけではダメ」な理由
「どんな歌を歌いたいのか」を考える ボイトレに通って発声練習に励んでいる人を見ていますと、発声フォ
-
-
歌の息継ぎについて(ボイトレのコツ)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
- PREV
- 歌の息継ぎについて(ボイトレのコツ)
- NEXT
- 寝ている時のブレスのフォームを活かす(ボイトレ講座)