歌の息継ぎについて(ボイトレのコツ)

歌を歌う時に必ず必要なのが息継ぎ、ブレスです。
発声するためには息を吐いて
喉の筋肉を振動させなければなりません。
そして、長いフレーズを一息で歌いきるには、
しっかりと息を吸うことが必須です。
歌によっては、
ブレスができる時間の短い部分もでてきます。
そのようなメロディーを綺麗に歌うためにも、
短い時間にしっかりブレスできるクセをつけて下さい。
あなたの持っているCDのいくつかを聴いてみましょう。
歌をじっくり聴いてみると、
各アーティストの息継ぎの音が聴こえてくると思います。
その音の長さや勢い、
タイミング等を聴くのも、歌上達のヒントになります。
リズムの中で無駄なく
リズム良く息継ぎができるようになれば、
その直後のフレーズを上手く歌う準備ができるということです。
無意識のうちに息継ぎをしているという人は、
まず、その吸い方やタイミングについて
どうやればよいのかを少しずつ考えていきましょう。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
効果的な息継ぎの方法、知ってますか?(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
人間が演奏すると必ず「誤差」が生じます(歌上達のコツ)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
あなた、そのままだと難聴になりますよ!!(ボイトレ講座)
(PR)→脚痩せプログラムの決定版(全額返金保障付)←  
-
-
本格的な英語で歌う方法(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
つんくが喉頭がんで声帯摘出…ボイトレする人の効果的な病気予防法とは?
つんく♂が癌で声帯摘出…声の病気は何故起こる?? 音楽プロデューサーでシャ乱Qのボーカル、つんく♂
-
-
ウロボロス主題歌・嵐「Sakura」をカラオケで上手く歌うコツ!
「ウロボロス〜この愛こそ、正義。」最終話はどうなる?主題歌は嵐! 初恋の先生の命が奪われた原因を突
-
-
プロとアマチュアは何が違うのか?(歌上達の秘訣)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌上達の極意:「素材」を磨くことに重点を置く!!
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
歌が上手くなるためには他人と比べたらダメです(ボイトレのコツ)
歌上達の近道は他人と競争する意識を持たないこと 今回は、 「上手くなる」 という言葉について考
-
-
2音間の強弱の差(歌唱テクニック)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は