プロ歌手に学ぶ「ボイトレだけではダメ」な理由(表現力のあるボーカリストになるには)

公開日: : 最終更新日:2016/08/18 ボイトレコラム , , ,

プロ歌手のようにクリエイティブなボーカルになるには?(歌上達の秘訣)

ボイトレに通って発声練習に励んでいる人を見ていますと、発声フォームや音程、リズムなど、基礎的なことにじっくり取り組む姿勢で、皆練習しています。

これがイイ歌が歌えるようになるための土台作りですから、歌が上手くなりたいボーカリストはそのような基本の発声練習を日常的に、そして継続的に行なっていった方がよいです。

ボイトレ講座

しかし、それだけでは、ダメなんですね。

歌うための身体作りをした上で、「どんな歌を歌いたいのか」ということについても同時に考えていって下さい。もしそれがライブや音源の発表のためにある場合、あなたの歌を受け取る相手に、何を伝えたいのか。ここが大事です。

そして、どんなに歌で伝えたいことがあっても、それを表現するだけの技量を持っていないことには、聴く相手に自分のことを理解してもらえません。だから、歌は上手くなっておく必要があるのです。

ライブで歌ったり、オリジナル楽曲のCDを発表するということは「発信」であり、その発信内容を考え、作り出す作業はとてもクリエイティブなものです。

だから、アーティストと呼ばれる人達は、自分はどんな事を発信したいのか?について、常日頃から考えています。

そして、クリエイティブな自分になるための「インプット」を欠かしていません。インプット、それは具体的にはいろんな音楽を聴いて感じることであったり、小説を読んで文章から何かインスパイアされることかもしれませんね。あるいは映画を観るとか、日頃の生活の中から歌詞創作のヒントを得るとか。

 

自分の歌や表現に自分自身で興味が持てるか?

塾長のレッスンに来るボーカリスト達についても、そのようにクリエイティブな気持ちで日々インプットを続けている人と、歌練習以外のことはあまり興味を持たない、言ってみれば「平凡」な日々を送っている人、といった具合に、雰囲気の違いがあります。

そして、やはりインプットを意識的にしている人は、歌ってみても表現が広く、身体の視覚的なパフォーマンスにも動きがありますね。

端的に言えば、自分の歌う内容や表現に自分自身が興味を持てるかどうか、だと思います。

自分のパフォーマンスに興味があれば、声はもちろんのこと、髪型や衣装、動きも当然気になってきますし、このフレーズの時はこういう声を出したらカッコいいかな…という風に、創意工夫も生まれてくるんです。

やや難しいお話になってしまいましたが、要は、もっと自分のやる事に興味を持ってみよう、ということですね。^^

そうすれば、こんなことやってみようかな、というクリエイティブな感覚も生まれますし、そのために情報を取り込むという「インプット」も自然と始めるものなんですよ。

どうも最近、いい声で歌う、音程よく歌う、ということに重きを置きすぎるマインドの生徒が多い気がしたので、塾長の考えを述べてみました。

まとめますと、

1. もっといろんな音楽に触れてみよう

2. それ以外にも映画や小説など他人の「作品」に触れる生活を送ってみよう

3. 日々の生活の中からも面白いことを見つけてみよう

4. 自分は歌で何を表現したいのか?を考えてみよう

という感じです。

そして、インプットした後はそれを消化してアウトプットしていくわけですが、これはまたの機会に。

(塾長)

関連記事

ボイトレ塾

口の開き方について(ボイトレ講座)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

「All LOVE」 今市 JSB

今市隆二…All LOVEの歌唱力は彼女と噂の西野カナより上?(「黒い画集-草-」エンディング)

三代目JSB今市隆二が遂に初ソロ曲でドラマ・エンディングテーマ曲! ここ数年はめっきりテレビを観る

記事を読む

作詞講座

あなたが今すぐ出来る創作活動とは?(ボーカリストがするべき4つこと)

歌手として成長するためには… 歌手を目指そうとしている人達がすべきことは、まず実力を付けることです

記事を読む

no image

歌唱テクニック:ボーカルコピーのコツ(歌上達の秘訣)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ボイトレ塾

歌上達の極意:「素材」を磨くことに重点を置く!!

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ドS刑事

ドS刑事主題歌でも活躍の大倉忠義みたいに関ジャニ∞をカラオケで上手く歌うコツは…これ!

多部未華子&大倉忠義のドラマ「ドS刑事」が面白そう 土曜の夜9時、日テレといったら、ここしばらくは

記事を読む

ボイトレ塾

カラオケの歌が上手くなる発声基礎知識!歌上達の秘密を動画で解説

綺麗な声と喉声の違いは?(ボイトレの極意) 今回は、カラオケ上達の為の知識について。 音声と

記事を読む

no image

ボイトレ講座:体調は毎日、微妙に異なります。

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

あったかいんだからぁ

クマムシ「あったかいんだからぁ♪」をカラオケで上手く歌うコツ!

「あったかいんだからぁ♪」を上手く歌うポイント1:ファルセット おなじみのアレの件ですが、

記事を読む

ボイトレ塾

上手く歌うコツ: 「前ノリ」と「後ろノリ」(ボイトレ塾)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

m
号泣議員の記者会見に学ぶ発声の仕組み(歌の感情表現)

こんにちは、塾長です。 随分前の話になりますが、不正を働いた市会

m
歌手になりたい!でも就職もするべきか? 進路に悩んだ人向けのお話

今回は、質問コーナーです。 -------------- 今

m
オーディションの面接で審査員に良い印象を与える方法とは?

こんにちは、塾長です。 今日は、読者さんからの質問をご紹介します

m
「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件

こんにちは、塾長です。 「アナと雪の女王」、観たことありますか?

ボイトレ塾
音痴で悩んでいる人向け!克服の具体的解決法(ボイトレ講座)

歌が上手くなりたい!! と思った時に大きく課題となるのは、

→もっと見る

  • ボイトレ、音楽にまつわる濃い情報をメールマガジンでお届けします。
    もっと知りたい人はこちらへ!
    ↓↓↓↓


  • イマイ…通称「兄ィ」。大柄で一見コワモテだが気は優しくて力持ち。アニソンに造詣が深い。「ミーノ」「マブ」「シクヨロ」が口癖。

    Susie…YouTuber女子。マスク姿の可憐なルックスでビデオブログを公開して人気を博している。

      塾長…ボイトレ担当。「そんな歌い方じゃモテないよ!」が口癖。

      リファリファ…声優を目指すコンビニ店員。以前は塾で英語を教えていたが、英語は話せない。

      イモトハチロウ…男のロマンを追求するライター。空港で遭遇した外タレと友達になるのが得意。
Contact

PAGE TOP ↑