歌上達のために日課にしたい事 (ボイトレ講座)

————————————–
毎日継続して行なうと良い練習について考えます。
まず考えられるのは呼吸トレーニングですね。
歌の呼吸は普段の生活に使わない深いものですから、
それ用の体作りが必要です。
これは、無駄のない吸い方吐き方を覚えつつ、
肺活量を鍛える練習になります。
すべては呼吸から始まります。
これを上手く操れるようになりたいものです。
もう一つ日課にしたいのは、音感を育てる練習です。
ピアノの12種類の音やスケール(音階)など、
音楽を作る音列をしっかりと記憶することです。
以上の2つは地味で面白みのない項目なのですが、非常に大事です。
ピアノを長年やっていた人が歌ってみると、
安心して聴ける歌になっている割合が多いような気がします。
体を“音楽的”なものに育てておくことも、
歌上達の秘訣の一つなのです。
コツコツと練習を重ねさえすれば、
呼吸と音感をきっと高いレベルまで
引き上げることができるはずです。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
音痴の克服法 音程よく歌うには??(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌の訓練とは別に、英語で歌う訓練というのが存在します。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  
-
-
SuperflyのBeautifulをカラオケで上手く歌うには?
マザー・ゲーム主題歌Superfly「Beautiful」を上手く歌いたい! 大注目のドラ
-
-
上手く歌うコツ: 「前ノリ」と「後ろノリ」(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  
-
-
ボイトレ講座:貴方の歌が音痴・下手に聴こえる3つの理由と克服法
多くのボーカリストが歌練習の時に意外と出来ていない事 今日は、練習曲に取り組む時に大事なこと、
-
-
歌が上手くなるためには他人と比べたらダメです(ボイトレのコツ)
歌上達の近道は他人と競争する意識を持たないこと 今回は、 「上手くなる」 という言葉について考
-
-
ボイトレ講座: 歌が速く上手くなる人の特徴
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ボイトレ講座 地声を出そうとすると喉が痛い…
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ボイトレ講座: 音程良く歌うコツとは?
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
Superfly・越智志帆の歌い方を真似るには?ポイントは声量と発声フォーム!
Superflyの越智志帆みたいにカッコよく歌えるようになりたい! Superflyの越智志帆(お