ボイトレの極意:今持っている身体で素晴らしい声を出す

————————————–
音域広く、高い声で声が出せるようになりたい、
と願いボイストレーニングに取り組んでいる人は多いと思います。
広い音域で歌えたとしたら、
いろいろなメロディーが歌えるわけですから
可能性も広がりますね。
また、好きな歌手がハイトーンで
伸び伸びと歌っているのを聴くと、
やはり憧れてしまいます。
出せる音域というのは人それぞれに差があります。
これは、
ボイトレで高い声を出すための筋肉を訓練しても、
やはり限界があります。
大抵の場合、
正しい発声でトレーニングを続けていけば
ゆっくりとですが、筋肉が強くなり、
出せる音域が広がります。
これはスポーツと同じで、
どんなに素質を持った選手でも、
練習を全くしないでいきなり試合に出てしまったら
本来の実力を発揮できないのと同じです。
しかし、限界を超える音の高さを無理に出そうとすれば、
その音の高さに届いたとしても綺麗ではない声、
下手な声になってしまうことが多いようです。
また、恐いのは発声に無理なクセがついてしまい、
ちゃんと出せるはずの中音域でも
声が濁ってしまう喉になってしまうことです。
プロの現場では、
そのボーカリストが出せない音域を
要求することはありません。
その歌手が持つ音域で、
クオリティの高いボーカルレコーディングや、
ステージを目指すのです。
ボイトレに取り組む人がやるべきなのは、
今持っている音域で素晴らしい声が出せるようになることです。
それができるようになれば、自然と音域も広がっていくのです。
高い声を出すトレーニングを考えるのではなく、
「いい声を出すための練習」をする過程で、
音域が少しずつ広がっていく、
歌の可能性が広がる、という思考でいたいですね。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
リズム感を養うためすること(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
最高の発声練習法とは? (ボイトレの奥義)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ラッスンゴレライ物真似完コピ「やってみた」でリズムトレーニング!(手拍子も忘れずに)
8.6秒バズーカー「ラッスンゴレライ」は歌手のボイトレや楽器の練習にも役立つ! 8.6秒バズーカー
-
-
歌う時のコンディションについて(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌上達の極意:「素材」を磨くことに重点を置く!!
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
SuperflyのBeautifulをカラオケで上手く歌うには?
マザー・ゲーム主題歌Superfly「Beautiful」を上手く歌いたい! 大注目のドラ
-
-
クマムシ「あったかいんだからぁ♪」をカラオケで上手く歌うコツ!
「あったかいんだからぁ♪」を上手く歌うポイント1:ファルセット おなじみのアレの件ですが、
-
-
発声のコントロール: 声のトーンの変化について(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
(ボイトレ塾)発声のコツ: 声に表情を持たせるには? (1)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
上手い歌、素晴らしい歌の定義(歌上達のヒント)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は