高い声を出すための発声練習法ってどうすればいい?(ボイトレ講座)

高い声が出やすくなるようなコツとは?

今回は、質問コーナーです。

————-
(質問ここから)
私は声が低く、高い声が全く出ません。

裏声での高い声は出ますが、地声での高い声がでません。

なにか高い声が出やすくなるようなコツはありますか?

もし、それを毎日していたら高い声が基本的にでるようになりますか?
(質問ここまで)
————-

まず、結論から申し上げますと、
声帯を鳴らす行為(=発声)において、
出せる音域を拡げるには、
2本の筋肉(声帯)を鍛えて、
筋肉を引っ張る力を強くする
(=高い声が出る)必要があります。

これは、自分の地声で出せるトップノートより
少し下の音(トップがCだったらB♭とか)を
綺麗に大きく出す練習を適度に繰り返す
ことによって身につけられることが、多いです。

近いイメージで言うと、
あなたがバーベル上げの選手だったとして、
常に限界に挑戦するような負荷をかけて
練習はしないはずです。

それをやれば、身体が壊れてしまうのでしょう。

発声練習も同じです。
これはスポーツと同じで筋トレなのです。

シンプルにお答えすると、
中音域の発声練習を正しく継続的に行なえば、
声域は下も上も少しずつ広がるはずです。

 

ボーカリストによって身体のコンディション(音域)は違う

メルマガ

ただし、人によってどこまで伸びるかは
個人差がありますので、
生まれつき低めの声が出る人、
音域の狭い人は、無理をすると
しっかり出せるはずの声まで
濁ってしまい、歌が下手になる危険があります。

稲葉浩志さんや西川貴教さんのように
ハイトーンボイスが魅力の歌手もいれば、
吉川晃司さんや福山雅治さんのように
低音域の魅力を打ち出している歌手もいます。

大事なのは、そのボーカリストが
一番得意な部分でパフォーマンスする、
ということです。

まとめますと、筋トレのイメージを持つ事、
高い声ではなくて中音域をしっかり
発声練習すること、ができれば、
音域も広がり、歌上達の為の
発声練習が出来るでしょう。

だから、
「高い声を出す練習」は基本、やらない方がよいです。
いい声、上手い声を出す練習をやりましょう。

その過程で、結果的に以前出せなかった
高い音、声が出せるようになる、という流れですね。

関連記事

ボイトレ塾

歌上達の極意:「素材」を磨くことに重点を置く!!

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ボイトレ塾

歌上達のコツ: バラードの上手い歌い方(ボイトレ塾)

音楽には様々な形式がありますが、 とりわけポップスの中で 歌い手に丁寧さをより求められるのが、

記事を読む

no image

「いつも、頭の中で練習しています。」(歌上達の秘訣)

  (PR)→脚痩せプログラムの決定版(全額返金保障付)←    

記事を読む

no image

「顔で歌う」←これ大事(ボイトレ講座)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

8.6秒バズーカー「ラッスンゴレライ」

ラッスンゴレライ物真似完コピ「やってみた」でリズムトレーニング!(手拍子も忘れずに)

8.6秒バズーカー「ラッスンゴレライ」は歌手のボイトレや楽器の練習にも役立つ! 8.6秒バズーカー

記事を読む

ドS刑事

ドS刑事主題歌でも活躍の大倉忠義みたいに関ジャニ∞をカラオケで上手く歌うコツは…これ!

多部未華子&大倉忠義のドラマ「ドS刑事」が面白そう 土曜の夜9時、日テレといったら、ここしばらくは

記事を読む

no image

効果的な息継ぎの方法、知ってますか?(ボイトレ講座)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

ボイトレ塾

SuperflyのBeautifulをカラオケで上手く歌うには?

マザー・ゲーム主題歌Superfly「Beautiful」を上手く歌いたい! 大注目のドラ

記事を読む

no image

ボイトレ講座: 音程良く歌うコツとは?

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

no image

ボイトレ講座:体調は毎日、微妙に異なります。

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

m
号泣議員の記者会見に学ぶ発声の仕組み(歌の感情表現)

こんにちは、塾長です。 随分前の話になりますが、不正を働いた市会

m
歌手になりたい!でも就職もするべきか? 進路に悩んだ人向けのお話

今回は、質問コーナーです。 -------------- 今

m
オーディションの面接で審査員に良い印象を与える方法とは?

こんにちは、塾長です。 今日は、読者さんからの質問をご紹介します

m
「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件

こんにちは、塾長です。 「アナと雪の女王」、観たことありますか?

ボイトレ塾
音痴で悩んでいる人向け!克服の具体的解決法(ボイトレ講座)

歌が上手くなりたい!! と思った時に大きく課題となるのは、

→もっと見る

  • ボイトレ、音楽にまつわる濃い情報をメールマガジンでお届けします。
    もっと知りたい人はこちらへ!
    ↓↓↓↓


  • イマイ…通称「兄ィ」。大柄で一見コワモテだが気は優しくて力持ち。アニソンに造詣が深い。「ミーノ」「マブ」「シクヨロ」が口癖。

    Susie…YouTuber女子。マスク姿の可憐なルックスでビデオブログを公開して人気を博している。

      塾長…ボイトレ担当。「そんな歌い方じゃモテないよ!」が口癖。

      リファリファ…声優を目指すコンビニ店員。以前は塾で英語を教えていたが、英語は話せない。

      イモトハチロウ…男のロマンを追求するライター。空港で遭遇した外タレと友達になるのが得意。
Contact

PAGE TOP ↑