上手い歌、素晴らしい歌の定義(歌上達のヒント)

 

人気ブログランキングへ
 

 

v_form

————————————–

いい歌、上手い歌、素晴らしい歌…

ボーカリストを賞賛する時にいろいろな評し方をすると思います。

ところで、そのような歌は、どうしてそうなのでしょう???

謎掛けをするつもりではありませんが、
何が良くて何が良くないのか、
これは歌を聴くリスナー各人が決めることで、定義はないのです。

ある人にとって素晴らしい歌でも、
別の人が聴けば雑音にしかならないことだってあるのです。

そして、その趣味嗜好は時代によっても変化します。

ファッションのジャンルを考えてみましょう。

今年の流行、この秋の流行、といった具合で
「おしゃれ」とされる洋服の種類は数ヶ月単位で変化していきます。

思い出してみると…厚底サンダル、ルーズソックスなどは
今や「遅れている」といってもいいでしょう。

ちょっと前は人気があったとしても、それが長続きしない世界があります。

音楽や歌い方も同じです。
昔の音楽や歌唱スタイルを聴くと「古い」と感じますし、
経験したことのない音楽を聴くと「斬新だ」となります。

ここで言いたいのは、

今流行っている音楽や歌唱スタイルを良いものと決めつけるのは、
ボーカリストの可能性を狭くする、ということです。

残念なのは、
ボイトレ指導の現場の多くでも
このような問題と向かい合う場面が少ないことです。

あなたにはあなただけのスタイルが作れるはずです。

発声練習の段階から、このような気持ちを持っていたいものです。

ボーカリストとして成長したいのであれば、
手の届くところにある音楽だけでなく、
数十年前に発表された楽曲や
様々な国のアーティストの楽曲にも触れてみてほしいと思います。

感動できる音楽は、身近にある音楽だけでなく、
いろいろなところにアンテナを張っていれば、
きっとたくさん発見できます。

もちろん、
今のリスナーに訴えかけるにはどんな歌を歌えば…?
という意欲も大事ですね。

小難しく言ってしまえば、

「伝統を重んじながらも先進を目指す」

ということです。

あなたが思う「素晴らしい歌」と、
リスナーが思うそれが一致したとしたら、
それこそ素晴らしい出来事だと思います。

いい歌、上手い歌、素晴らしい歌…答えはありません。

それを探す作業がボイトレとも言えます。

流行という言葉と、上手く付き合っていきたいものです。

————————————–

歌上達の秘訣: 元祖ボイトレ塾無料メルマガ

オーディション対策: 歌手・タレント育成無料メルマガ

関連記事

ボイトレ塾

ボイトレの注意点: 喉の健康について

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

no image

「いつも、頭の中で練習しています。」(歌上達の秘訣)

  (PR)→脚痩せプログラムの決定版(全額返金保障付)←    

記事を読む

no image

効果的な息継ぎの方法、知ってますか?(ボイトレ講座)

  人気ブログランキングへ   ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は

記事を読む

ドS刑事

ドS刑事主題歌でも活躍の大倉忠義みたいに関ジャニ∞をカラオケで上手く歌うコツは…これ!

多部未華子&大倉忠義のドラマ「ドS刑事」が面白そう 土曜の夜9時、日テレといったら、ここしばらくは

記事を読む

m

「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件

こんにちは、塾長です。 「アナと雪の女王」、観たことありますか?私は観ました〜。 テーマ

記事を読む

no image

ボイトレの極意: こう意識すれば貴方の歌は上手くなる

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ボイトレ塾

歌上達の極意:「素材」を磨くことに重点を置く!!

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

ボイトレ塾

音痴で悩んでいる人向け!克服の具体的解決法(ボイトレ講座)

歌が上手くなりたい!! と思った時に大きく課題となるのは、 音程 ですね。

記事を読む

倖田來未とアンジェラ・アキ

倖田來未とアンジェラ・アキ…歌唱法の違いで学ぶ発声テクニック

創造は模倣から!プロ歌手の発声法を真似てみよう 今回は、 実力派アーティストに見る、 発

記事を読む

ボイトレ塾

歌のリズム感をつける方法(ボイトレ講座)

人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦  

記事を読む

m
号泣議員の記者会見に学ぶ発声の仕組み(歌の感情表現)

こんにちは、塾長です。 随分前の話になりますが、不正を働いた市会

m
歌手になりたい!でも就職もするべきか? 進路に悩んだ人向けのお話

今回は、質問コーナーです。 -------------- 今

m
オーディションの面接で審査員に良い印象を与える方法とは?

こんにちは、塾長です。 今日は、読者さんからの質問をご紹介します

m
「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件

こんにちは、塾長です。 「アナと雪の女王」、観たことありますか?

ボイトレ塾
音痴で悩んでいる人向け!克服の具体的解決法(ボイトレ講座)

歌が上手くなりたい!! と思った時に大きく課題となるのは、

→もっと見る

  • ボイトレ、音楽にまつわる濃い情報をメールマガジンでお届けします。
    もっと知りたい人はこちらへ!
    ↓↓↓↓


  • イマイ…通称「兄ィ」。大柄で一見コワモテだが気は優しくて力持ち。アニソンに造詣が深い。「ミーノ」「マブ」「シクヨロ」が口癖。

    Susie…YouTuber女子。マスク姿の可憐なルックスでビデオブログを公開して人気を博している。

      塾長…ボイトレ担当。「そんな歌い方じゃモテないよ!」が口癖。

      リファリファ…声優を目指すコンビニ店員。以前は塾で英語を教えていたが、英語は話せない。

      イモトハチロウ…男のロマンを追求するライター。空港で遭遇した外タレと友達になるのが得意。
Contact

PAGE TOP ↑