「アナと雪の女王」の主題歌対決!松たか子 vs. May J.の件
こんにちは、塾長です。
「アナと雪の女王」、観たことありますか?私は観ました〜。
テーマ曲が人気でしたよね。
松たか子さんとMay J.さんがそれぞれ、劇中とエンディングを歌っている、ということで、それについても、いろいろと話題になってますよね。
アニメの劇中歌は、キャラクターのパフォーマンスとシンクロされるので、ミュージカル的ですね。
声や歌唱スタイルが絵に合っているか、というのが非常に大事なんでしょうね。
で、
1つの作品の中で2人の歌手が1つの曲をそれぞれ歌った場合、なんというか、私はこっちの方が好き、みたいな感じで優劣を付けるような論議が起こるんですね。
結果、歌手への賞賛や批判がネット上で散見されるようになります。
1990年頃の作品で「ブラック・レイン」という日米合作映画があります。
オープニングとエンディングで、歌手のグレッグ・オールマンが同じ曲をアレンジ違いで歌っているのですが、やはり、ファンの間では俺はオープニングの方がいい!…とかの話になりますね(私はオープニングに1票)。
「アナ雪」の場合、松たか子さんVer.の方が作品のイメージに合っていて気持ちよく聴ける気がしました。しかしながら、頭の中に残って脳内リピートされるのはほぼ、May J.さんですね。
普通に音楽鑑賞するならば、後者の方が歌の中でアレンジをいろいろやっていて、聴きごたえがあります。
いずれにせよ、
お2人とも素晴らしい歌手ですから、どちらも楽しんで聴けるのは、間違いないのではないでしょうか。
それから、日本語の2人以外にもいろんな国の歌手が歌っているので、さらに聴き比べてみると面白いかもしれませんよ。
関連記事↓
関連記事
-
-
そんなん宝くじやろ!!(音楽業界の話)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボーカル練習曲の選び方!歌が上達する課題曲とは?(ボイトレ講座)
ボーカルレッスン、ボイトレではどんな練習曲を歌えばいいの? 今回は、 練習課題にする曲を選ぶ
-
-
今市隆二…All LOVEの歌唱力は彼女と噂の西野カナより上?(「黒い画集-草-」エンディング)
三代目JSB今市隆二が遂に初ソロ曲でドラマ・エンディングテーマ曲! ここ数年はめっきりテレビを観る
-
-
発声のコントロール: 声のトーンの変化について(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
本番のために練習するという意識が大事(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
録音した自分の声を聴くことに慣れておきましょう(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
歌の息継ぎについて(ボイトレのコツ)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボーカルは、体が楽器です。(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレ講座 地声を出そうとすると喉が痛い…
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
人間が演奏すると必ず「誤差」が生じます(歌上達のコツ)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は