プロとアマチュアは何が違うのか?(歌上達の秘訣)

————————————–
プロ歌手とアマチュアの違いの一つは、
空気圧のコントロールです。
上手いボーカリストは、
低い音域で小さい声を、
高い音域で大きい声を出します。
下手なボーカリストは、
低い音域で小さい声を、
高い音域でも小さい声を出します。
「声が細い」「腹から声が出ていない」
等いろいろな表現があると思いますが、
これは息の強弱、空気圧のコントロールによるものです。
わかりやすく解説すると、高い音域になるにつれて、
遠くに声を掛けるイメージで声を出してみるといいでしょう。
大きな声を出すには、遠くに声を掛けるつもりで
お腹に力を入れ、強い息を吐くのです。
実際の歌では、低い音域で大きく、
高い音域で優しく歌いあげることで
豊かな表現を出すやり方もあります。
その際にしっかりと振動してくれる、
声帯を作り上げることも大事です。
体を使いこなすトレーニングを積むことが、
上手い歌手になるために必要なのです。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
サビになると下手になる人はこれを読んで下さい(ボイトレ講座)
曲の最初は上手く歌えるのに一番大事なサビが下手になってしまう…人向けのお話 今回は、 Aメロ
-
-
ボーカリスト特有のリズム感について(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
クマムシ「あったかいんだからぁ♪」をカラオケで上手く歌うコツ!
「あったかいんだからぁ♪」を上手く歌うポイント1:ファルセット おなじみのアレの件ですが、
-
-
バンド練習は歌い過ぎないことです(ボイトレの極意)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ボイトレの真実:「もっとお腹から声を出して…!!」(o゜ー゜o)???
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
「いつも、頭の中で練習しています。」(歌上達の秘訣)
(PR)→脚痩せプログラムの決定版(全額返金保障付)←  
-
-
「歌うための発声練習」をしましょう(ボイトレ塾)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ウロボロス主題歌・嵐「Sakura」をカラオケで上手く歌うコツ!
「ウロボロス〜この愛こそ、正義。」最終話はどうなる?主題歌は嵐! 初恋の先生の命が奪われた原因を突
-
-
高い声を出すための発声練習法ってどうすればいい?(ボイトレ講座)
高い声が出やすくなるようなコツとは? 今回は、質問コーナーです。 -------------
-
-
(ボイトレ塾)発声のコツ:声に表情を持たせるには? (2)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦