プロとアマチュアは何が違うのか?(歌上達の秘訣)

————————————–
プロ歌手とアマチュアの違いの一つは、
空気圧のコントロールです。
上手いボーカリストは、
低い音域で小さい声を、
高い音域で大きい声を出します。
下手なボーカリストは、
低い音域で小さい声を、
高い音域でも小さい声を出します。
「声が細い」「腹から声が出ていない」
等いろいろな表現があると思いますが、
これは息の強弱、空気圧のコントロールによるものです。
わかりやすく解説すると、高い音域になるにつれて、
遠くに声を掛けるイメージで声を出してみるといいでしょう。
大きな声を出すには、遠くに声を掛けるつもりで
お腹に力を入れ、強い息を吐くのです。
実際の歌では、低い音域で大きく、
高い音域で優しく歌いあげることで
豊かな表現を出すやり方もあります。
その際にしっかりと振動してくれる、
声帯を作り上げることも大事です。
体を使いこなすトレーニングを積むことが、
上手い歌手になるために必要なのです。
————————————–
関連記事↓
関連記事
-
-
あなた、そのままだと難聴になりますよ!!(ボイトレ講座)
(PR)→脚痩せプログラムの決定版(全額返金保障付)←  
-
-
いい声を出す。まずこれが大事(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
リズム感を養うためすること(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
そんなん宝くじやろ!!(音楽業界の話)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦
-
-
ボイトレ講座: 音程良く歌うコツとは?
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ボイトレ講座:体調は毎日、微妙に異なります。
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ラッスンゴレライ物真似完コピ「やってみた」でリズムトレーニング!(手拍子も忘れずに)
8.6秒バズーカー「ラッスンゴレライ」は歌手のボイトレや楽器の練習にも役立つ! 8.6秒バズーカー
-
-
「顔で歌う」←これ大事(ボイトレ講座)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
ボイトレの真実:「もっとお腹から声を出して…!!」(o゜ー゜o)???
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人は
-
-
(ボイトレ塾)発声のコツ: 声に表情を持たせるには? (1)
人気ブログランキングへ ⇨発音の良い英語で歌えるようになりたい人はこちらへ⇦